プロテインのプレゼント企画実施中!詳しくはこちら!

アメリカのジムで鍛えてきた。

「アメリカのジムで鍛えてきた。」のアイキャッチ画像管理人の生活
この記事は約3分で読めます。
こちらのLINE@で最新・最速情報をお届けしています
IINE@

こんにちは!リウです!

アメリカに来ました。今回は短期(1ヶ月)滞在です。

やりたい事は英語と筋肉のトレーニングです。

 

今日は早速アメリカのジムに行って筋トレしてきました。

スポンサーリンク
Line@の宣伝

スケールは大きかった

アメリカのイメージでいうと大きい施設に、かなりの機器というイメージでした。

イメージ通り大きかったです。

american-gym1

これは1階の様子です。バスケットコート一つ分が機器となっています。ベンチプレスマシンやスミスマシンなどなど、日本にあるものは基本的にそろっていました。

2階はランニングが周走できるようになっていました。さらに奥までトレッドミルが置いてあるのも分かります。

 

 

実は写真には映っていませんが、この撮影場所の後ろもマシンが置いてあり、機器の数は本当に多かったです。

american-gym2

一階から見た様子です。懸垂機がかなり高くジャンプしないとバーまで届きませんでした。

バーの高さは多分2mくらいだと思います。

小さめの人はダンベルを立てて台の代わりにしていました(笑)

入口まで並ぶマシン

american-gym3

これは入口のすぐ横です。ギリギリまで機器が並んでいます。

この撮影場所の後ろは受付です(笑)

ここでトレーニングする時は受付のお姉さんと目が合いそうです(笑)

トレーニングをやってる女性も凄かった

これはジムで撮ったトレーニングしている女性なのですが、
ダンベルは40ポンド、つまり約18キロです。これを使ってトレーニングしていました。

見た目から分かるように背筋の大きさが違います。

日本の一般的な男性と同じくらいの大きさではないでしょうか?

凄いです。

アメリカの人は親切

これはこのジムだけ言えることではないのですが、アメリカの人は全般的に親切です。

このジムでは施設管理の人が見回りをしているのですが、機器の使い方やトレーニングの仕方を積極的に教えてくれます。

さらに、ウェイトの取り外しも手伝ってくれるのでありがたいです。

 

英語が多少分かってなくても、「Please slowly speak」と伝えれば、端的かつジェスチャーも使って教えてくれます。困ることはないです。

まとめ

まだまだアメリカにいますので、アメリカのご飯をしっかり食べて、ジムでしっかりトレーニングしたいと思います。
hunberger

お昼ご飯、野菜はポテトです。

コメント

Line@登録者に抽選でプロテイン5kgが当たる!
詳細はコチラ
Line@登録者に抽選でプロテイン5kgが当たる!
詳細はコチラ
タイトルとURLをコピーしました