こんにちは!リウです!
今日久しぶりに名古屋の大きな本屋さんへ。話題の本とかないかなーなんて思いながらふらっと行きました。
いつ発売したの!?
栄Loftの最上階にジュンク堂があるのですが、エレベータを上がってすぐに経済、自己啓発とか人気の本が並んでいます。そこを見てみると、あるじゃないですか!
Testosteroneさんの本!新しいものが出たなんて聞いてない!
「筋トレライフバランス」タイトルの意味わかんない(笑)(笑)
そんなことはどうでもよく、でも絶対おもしろい!
そう思いながら、中身も値段も見ずに速攻レジへ
気づいたら買ってました。完全に衝動買いでした。
Testosteroneさんとは前作「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」の著者で、Twitterでも毎日筋トレのすばらしさを呟きつつ、モチベーションを爆上げさせる言葉で沢山の人から支持を得ている方です!!
それで本はまだ読了していませんが、本を開いた時の感想としては、
文字でか!
これですね(笑)
ですけど、やはり書いてある言葉はすごいです!!前作とは違い、Twitterの内容を集めたものではありません。Testosteroneさんのライフワークの紹介だったり、心構えなどが書いてあるようです(すいません、まだ読めてないのでなんとも言えないです)
内容に触れる
少し内容に触れますが、著者のTestosteroneさん毎日4時起きで頭を使う仕事を終わらせ、筋トレしているそうです!
そして、服や食事もすべて同じにしてルーティン化してるそうです。
これ凄く良いなって思いました。たいていの方が会社だったり学校だったりで週の5日は同じ場所、同じ時間に同じ事やってますよね。
毎日悩んでいるところをルーティン化してしまえば、朝の時間ももっと作ることができそうなんですね!
まずは何でも実践と私も思っていますので、今日は早めに寝て明日からは5時起きの朝活人間になろうと思いますw
ブログ始めたみたい
そういえば、最近ブログも始められたそうです。モテるからだそうですw
最初の記事の2言が、
おう。お疲れ。俺だ。
なにこれww痺れるw
めちゃ男を感じますw
もう大ファンですねw
ま、少し話がずれましたが第2作品ともいえそうな、「筋トレライフバランス」
早速、Testosterone氏著「筋トレライフワークバランス」を読了しました。
感想を書いていきます。
「脳筋」的内容、文字の大きさ(笑)
まず本ですが、1時間程度で読み終えました。
前回も述べた通り文字が大きいです。小学生の時に読んでいた解決ゾロリを思い出す程です。
それで内容ですが、やっぱり大事なのは「できるかできないか、では無くまずはやる事」が大切だなっとつくづく思いました。
結構私もあります。例えば女性へのアプローチなど。
相手は何とも思ってないんです。むしろ話しかけてほしいと思っているかもしれません。
しかし、自分の中のストッパーが先に利いてしまって、こんな後悔は何回もあります。
だからこそ、次そんな機会があったら絶対失敗しない。行くんだ。と自分に言い聞かせるんです。
本の最後にも述べてありましたが、どんな自己啓発本を読んでも行動しなければ変わらない。その通りだと思います。
私も20歳の時は週一のペースで読んでました。自己啓発本。
その時のモチベーションは上がるんです。だけど、何かやろうとすると続かない。
そんな事をやっている内に気づきました。
モチベーションってナマモノなんですね。
鮮度はどんどん下がっていく。だけど、そのモチベーションが上がった時に行動する。で下がったらまた、自己啓発本を読んでモチベーションを上げる。
それでまた少し行動するんです。
結局行動、サボってもまたやり始めればいい
3日坊主で良いと思います。それが半年続けば十分継続してると思います。
サボっても良いと思います。
また始めればいいんです。やらないよりマシだと僕は思います。
毎日「今日からやろう」「今日からやろう」そう思ってやれば必ず習慣、ルーティンになっていく思います。
だから、まず決めた事を今日からやりましょう!!
コメント