こんにちは!リウです!
今回は筋トレについて、おすすめの本を厳選して4個紹介したいと思います。
僕が細マッチョになりたいと思った時、「まずは行動だ」と即ジムに行き始めましたが、
実際にジムに行って何をすれば筋トレになるのか分からなかったです。

行動する前によく考えることにゃ…。
本を読んで、ノウハウを得てジムに行き、また本を読み直す。
すると今まで見えなかったものが見えるようになりますので、
今回は何度も読めるような読みやすくて内容の濃い本を紹介させていただきます。
筋トレの方法
筋トレは鍛えたい部位の意識やフォームを知っているだけで、効果がかなり違います。
筋肉の作り、原理に基づいて鍛える事がもっとも、時間効率も良く効果的です。
さらに筋トレで高重量を上げていくとケガのリスクが高まります。
始めの内からフォームを知っておかなければ必ずケガ(特に腰)しますので、しっかり押さえておきましょう!
そこでおすすめの本が、この本(効く筋トレ・効かない筋トレ)です。
自宅での自重トレーニングから、ジムの機器を使ったトレーニングまで細かく書いてあります。
この本を参考にしながら、まずはやってみましょう。
普段筋トレをしない人は、懸垂などの自重トレーニングだけで筋肉痛になると思うので、
始めは機器(ダンベルなど)を使用しなくていいと思います。
しかし、徐々になれ自重トレーニングだけでは筋肉痛になりにくくなったり、
腕立て伏せを30回やっても筋肉痛にならないようであれば、機器を使いましょう!
そうした方が時間効率が良いです。
自重トレーニングについてはこちらに書いていますので参考にしていただければ幸いです。
筋トレよりも重要!食事について
食事は筋トレよりも大切です。
僕たちの体はすべて食事から作られているからです。
ダイエットしたいなら、脂質をなるべく減らすこと、スナック菓子を取らないことから意識していけばいいですが、
本気で痩せたいなら「マクロ栄養素管理」というやり方があります。
これは人間に必要な5大栄養素の量を考慮し、カロリーとバランスを見て食事を取っていく方法です。
こちら本に詳しく書いてあります。
しかし実はこの著者、自身のブログでこの本の重要な部分を書いています。(笑)
ですので、わざわざ本は買わなくても。。という方はブログを見てください。
ちなみにこの本の書評はこちらの記事でしています。
プロテインとサプリメントについて
筋トレといえばプロテインだと思います。
人によって飲むか飲まないか、サプリメントは取るか取らないか。
様々だと思います。
日本では、プロテインを飲むと太るなどの都市伝説もあるくらいです。
これから紹介する本には、プロテインとは何か、このサプリメントはどのように効くのか。
などが詳細にかつ、論理的に紹介された本です。
プロテインといっても、実はコンセントレートやアイソレート等の製法の種類、
ホエイやカゼインなど原料の種類があります。この本にすべて書いてありますので、是非ご覧ください。
筋トレを続ける継続力、メンタル、マインドの持ち方
筋トレは数日開けると、凄く辛く感じてしまうため、度々三日坊主になりがちです。
この本は、筋トレをする人の中で結構人気で、内容も面白いのでよく売れています。
著者は先ほどの「筋トレ最強の食べ方」と同じTestosterone氏です。
この本は最強の自己啓発本という謳い文句で売られていました。
著者の筋トレ愛、そして辛いことを乗り越えてきた著者の経験と、
その時のメンタルの持ちようが書かれています。
おそらくこの本を読了した時にはあなたもジムに向かっているでしょう。
それくらい良く、面白い本です。
こちちらの記事でレビューを書いています。
テストステロン氏の本はどれも好評で人気です。良かったら出版されている作品を見てみてください!きっとハマるものがあるはずですよ!
Amazonチャージで1000円安く買える
思い立って行動し、早速ジムへ行った僕ですが何もできませんでした。
何事もまずはノウハウが必要だと、その時学びました。
努力できても方向性が違っていたら意味がありません。
たったの千円ちょっとで先人の知識や経験が得られるので、一度読まれることをおすすめします!
アマゾンのキャンペーンで5000円チャージすると1000ポイントもらえるようです!(一人一回のみ)
下の詳細サイトでエントリーをクリックして5000円チャージするだけです!
コメント