こんにちは!リウです!
自分を限界まで追い込み、追い込んで、やっと摂取できる至高のご褒美。
それが筋トレ後の「プロテイン」だと思いますが、せっかく飲むなら、最高に美味しい状態で飲みたいですよね!
今回は、そんな全トレーニーに対して、プロテインを最高に美味しく飲む方法を書きました。それでは詳しく説明します。
プロテインを飲むタイミングは運動後の30分以内
運動後にプロテインを飲むことで、エネルギーが欠如した筋肉に効率よく吸収されます。さらに、30分以内に飲むことが、一番効率が良いと言われています。
また、食事の補助食としてプロテインを飲むことも良いと思います。
ダイエット中はプロテインを代替食料として使える
プロテインは100kcal程度で、高タンパク質の飲み物です。朝食や夕食に、他の食べ物の代わりとして、プロテインを飲むことで、ダイエットに効果的です。
美味しいプロテインの作り方はパッケージの裏に書いてあった。
マイプロテインのパッケージの裏側を見たことありますか?
たくさんの言語で注意書きがされており、パッと見た感じ、何がなんだかわからないですよね。
しかし、よーく見るとしっかりプロテインの作り方が書いてあるのです。
説明文の意訳
- 150〜250mlの水、または牛乳をシェイカーに入れます。
- 1スプーン25gのプロテインをシェイカーに入れます。
- ダマがなくなるまでしっかり振ります。
- トレーニング前後30分以内に飲む、あるいは食事の代わりとして飲むことをお勧めします。
という内容です。
今回はこの説明文にのっとり美味しいプロテインを作ってみました。作り方は以下です。
牛乳を250ml入れる 。
ぴったり250mlを狙いましょう。
マイプロテインのシェイカーにはラインが入っているのでどれくらいの容量かわかりますが、写真で撮るとわかりにくかったので、黒ペンで印をつけて線のところまで牛乳を入れてます。
多すぎても少なすぎてもダメです。
水分量は250mlが丁度いい濃度になる。
今回はより美味しく飲むために牛乳を入れました。
牛乳をいれるとクリーミーな味になりますので、初めてプロテインを飲む方は牛乳で割るのがおすすめです!
僕は250mlになるところにマジックペンで線を引いてます。150mlの分量だと、プロテインが濃くなりがちですし、せっかくご褒美として飲んでいるのに150mlは少ないかなって思い、いつも250mlです。
このシェイカーはマイプロテイン公式のもので、240円と安価なのにダマ防止のバネと目盛りも付いていてコスパが凄くいいです。
しっかり25gのプロテインを入れる
実はマイプロテインに付属しているスプーンは1スクープ(1すくい)で25gではありません。30〜35g程度あり少し多めです。
詳しくは下の記事で検証していますので気になる方はご覧いただければ嬉しいです。
1回12gがすくえる計量スプーンで2回取り、しっかり25gの分量をシェイカーに入れます。
ちなみに使っているスプーンは30cc計量スプーンです。
ダマがなくなるまで振って、後は待つ。
シェイカーに蓋をして、ダマがなくなるまで振ります。
もしダマ防止のバネがあるなら、それも一緒に入れて振りましょう。
水でプロテインを割ったならば、氷を入れても良いかもしれません。氷も一緒にシェイクすることによってダマを潰してくれますし、プロテインも冷たくなってより美味しくなります。
振ったあとは少し待ちます。振った直後は泡が立ってしまうため、この泡が消えるまで待ちます。5分も経てば十分消えます。この間冷蔵庫に入れててもいいと思います。
以上、美味しいプロテインの飲み方でした!



コメント