こんにちは!リウです!
マイプロテインとゴールドジムのプロテインについて今回は、
- 値段
- 味の種類
- 栄養成分
などを比較しました。どちらのプロテインを選ぼうか迷っている方は必見の内容です。
それぞれを比較し、どちらのプロテインを選ぶか考えてみましょう。
ホエイプロテイン1kgあたりの価格
「マイプロテイン」と「ゴールドジムプロテイン」の1kgあたりの値段を比較しました。
下記の通りです。
商品名 | 1kgあたりの価格 |
マイプロテインインパクトホエイimpact | 3990円(税込) |
ゴールドジムCFMホエイプロテイン | 6696円(税込)※900gあたり |
※ゴールドジムCFMホエイプロテインは900gでの販売となります。
1kgあたりの価格を見てみると、マイプロテインはゴールドジムプロテインに比べ半額程度の価格です。
一方、ゴールドジムのCFMホエイプロテインは6696円と、他のプロテインに比べても価格が高く設定されています。
その訳は、良質なタンパク質を摂取するための厳しい品質管理。
ゴールドジムのプロテインは「CFM」という独自の製法技術を用いることにより、高タンパク・低脂質の栄養成分を作り出しています。
それだけでなく、筋肉の分解を防ぐ必須アミノ酸「BCAA」の組成を促進する効果もあるのです。
こういった筋肉の増強に必要な栄養成分が含まれていることが、価格の高い理由として挙げられます。
味の種類
「ゴールドジムプロテイン」と「マイプロテイン」それぞれの味の種類は以下の通りです。
ゴールドジム
- プレーン
- リッチミルク
- ダブルチョコレート
- ミックスベリー
- バナナシェイク
- ヨーグルト
- チョコレート
- ストロベリー
- カフェオレ
マイプロテイン
- 抹茶
- モカ
- ストロベリー
- チョコレート
- チョコバナナ
- バナナ
- バニラ
- ピーチティー
- ミルクティー
- あずき
- ブルーベリー
その他50種類以上
マイプロテインは60種類以上のフレーバーを取り揃えています。
あまりに多すぎて迷ってしまいそうですが、幅広い選択肢の中から自分だけのお気に入りを見つけることができますね。
中でも人気なフレーバーは、
- ナチュラルチョコレート
- ストロベリー
- モカ
味の好みは個人差がありますが、定番のチョコレート味やストロベリー味は飲みやすくて美味しいと評判です。
初めてプロテインを飲むという方なら、上記で挙げた人気のフレーバーを選べば美味しく飲むことができるでしょう。
ゴールドジムCFMプロテインのフレーバーは9種類。
マイプロテインと比べると種類は少ないですが、定番の味を揃えているのでどれを選んでも美味しく飲めます。
特に人気が高いのは
- チョコレート
- ミックスベリー
- ストロベリー
やはりチョコレートやストロベリー味はプロテイン定番の味として人気がありますね。
購入できる場所
「マイプロテイン」「ゴールドジムプロテイン」それぞれ購入できる場所は、主にインターネットの通販サイトから購入することができます。
- 楽天市場
- Amazon
- 公式サイト
以下の表にそれぞれの通販サイトでの値段も比較しました。
購入できる場所 | マイプロテイン | ゴールドジムプロテイン |
楽天市場 | 3031円(税込)(送料1400円) | 6696円(税込)※送料無料 |
Amazon | 3980円(税込)※Prime会員で送料無料 | 6696円(税込)※prime会員で送料無料 |
公式サイト | 2700円(税込)※送料1800円 | 6696円(税込) |
それぞれの通販サイトを比較した結果、大きな値段の変化はないようです。
ゴールドジムプロテインは公式サイトで購入すると、送料が別料金として掛かりますが、5000円以上の買い物で送料無料となるので、楽天やAmazonで購入する値段と変わりません。
マイプロテインの場合、公式サイトで購入するとコード等を使った割引を受けることができます。
セールの時期によっては、Amazonや楽天で購入するよりも安く手に入れることができるので、購入前に公式サイトをチェックしておきましょう。
カロリー、脂質、炭水化物、タンパク質量
プロテインの良し悪しを決めるのは味も決め手のひとつですが、やはり栄養成分が最も重要です。
「マイプロテイン」「ゴールドジムプロテイン」それぞれの栄養成分を下記にまとめました。
25gあたりの栄養成分
栄養成分 | マイプロテイン | ゴールドジムプロテイン |
カロリー | 103kcal | 95kcal |
脂質 | 1.9g | 0.3g |
炭水化物 | 1.0g | 1.1g |
タンパク質 | 21g | 22g |
※栄養成分はフレーバーによって若干の変化があります
どちらのプロテインも高タンパク、低脂質であることがわかりますね。
またタンパク質の量もゴールドジムプロテインの方が少し多め。
ゴールドジムプロテインは値段が少し高いだけあって、良質な栄養成分を求めるユーザーにはうってつけのプロテインといえるでしょう。
マイプロテインもゴールドジムに劣らず、高タンパク質・低脂質であり、十分満足できる栄養成分が含まれています。
世間の評判
商品の良し悪しを判断するには、実際に購入したユーザーの声を聞くのが最も手っ取り早いです。
では、実際に購入したユーザーの声を見ていきましょう。
マイプロテイン
高評価のレビュー
- 「コスパが最高」
- 「甘くて美味しい」
低評価のレビュー
- 「注文した味が届かなかった」
- 「チャックの閉まりが悪い」
レビュー引用元:Amazon
やはり「コスパが最高」との声が多くあがっていました。
それもそのはず、マイプロテインは安価でありながら栄養成分も十分満足できるものになっています。
プロテインはそれなりに高い買い物でもありますし、プロテイン愛飲のヘビーユーザーは少しでも安いプロテインを選びたいもの。
でも、栄養成分が少ないのは選べない。
そんな方にとっては、マイプロテインはコスパ最高のプロテインといえるのではないでしょうか。
低評価の声には商品の発注ミスや、パッケージに対しての不満が目立ちました。
商品の発注ミスについては楽天やAmazonで購入したユーザーによくあることです。
公式サイトで購入すればこのようなトラブルは起こり難いと考えられるので、どうしても不安な方は公式サイトでの購入をおすすめします。
ゴールドジムプロテイン
高評価のレビュー
- 「美味しくて飲みやすい」
- 「タンパク質が豊富」
低評価のレビュー
- 「シェイク後の泡立ちが激しい」
- 「値段が高い」
レビュー引用元:Amazon
ゴールドジムプロテインも味についての不満がほとんど見られず、美味しく飲めると評判です。
またタンパク質が豊富で、「飲んでから体が大きくなりました」といった声も。
やはり高品質なプロテインであり、その効果も確かなもののようです。
プロテインの品質にこだわりのある方なら、ゴールドジムプロテインを選ぶのが最適でしょう。
ただし、値段が高いと言う声があるのも事実です。
値段については自身の経済状況に合わせて買うのが一番ですので、無理に買う必要はありません。
シェイク後の泡立ちが激しいと言う声もいくつか見受けられました。
泡立ちが激しいと、少し飲みづらいと感じることがあります。また普段から外出先でプロテインを飲む方にとっては、口周りに泡がつくのは避けたいところ。
泡立ち加減はフレーバーの味やシェイクの激しさによっても変わるので一概には言えませんが、少ない容量をお試しで買ってみて、自分の目で確かめるのも1つの手です。
結論
本記事では「マイプロテイン」と「ゴールドジムプロテイン」それぞれを比較しました。
栄養成分や味の種類、それぞれの違いが理解できたかと思います。
最後に比較した結果を簡単にまとめます。
- マイプロテインはコスパが最高。高タンパク質・低脂質で値段はゴールドジムの半分程度。初めてプロテインを購入する人におすすめ
- ゴールドジムプロテインは独自の製法で作られた高品質のプロテイン。栄養にこだわりのあるアスリート向け
- 味の種類は、マイプロテインが60種類以上、ゴールドジムが9種類から選ぶことができる
- どちらのプロテインも美味しくて飲みやすいと評判がある
- 購入場所は楽天、Amazon、公式サイトの3つ。
どちらも高品質なプロテインであることは間違いありません。値段や味、栄養成分を比べて自分にあったプロテインを選んでみてくださいね。




コメント