プロテインのプレゼント企画実施中!詳しくはこちら!

マイプロテインとアルプロンのプロテインの比較

マイプロテインとアルプロンの比較記事のアイキャッチ画像です。プロテインメーカー比較
この記事は約5分で読めます。
こちらのLINE@で最新・最速情報をお届けしています
IINE@

こんにちは!リウです!

SNSなどの口コミでユーザーが大幅に増加している「マイプロテイン」に対して、
日本産でコストパフォーマンスに優れるとちまたで噂の「アルプロン」を比較しました。

スポンサーリンク
Line@の宣伝

ホエイプロテイン1kgあたりの価格

価格(定価)
マイプロテイン3990円(3割引適用で2790円)
アルプロン2160円

マイプロテインでは最低3割引のセールは常時行っていますので、それを適用すると2790円になります。

一方で国産であるにも関わらず、 2000円近くの価格で低コストなアルプロンです。
1kgあたりの定価で比較すると、マイプロテインのおよそ半額に近い値段になります。

マイプロテインで割引を適用した場合でも、アルプロンの方が安い価格で購入することができます。 

味の種類

種類
マイプロテインバニラやストロベリークリームなど65種類以上
アルプロンチョコやヨーグルトなど20種類以上

アルプロンも結構な味の種類がありますが、圧倒的にマイプロテインの方が味の種類が豊富です。
自分の好みの味を選びやすいとも言えます。

デメリットとして、どの味を選べばよいのか悩みそうです(好きな味を探す楽しみはありますが)。

アルプロンは通常の「WPCホエイプロテイン」は9種、「WPCホエイプロテイン 理想のボディメイクのために」は11種の味が用意されています。

マイプロテインと比べると、味の種類の数は大きく劣ります。

しかし、人気のある味を中心に販売されているので、ユーザーが好みの味を選ぶには十分な数であるとも言えます。

購入できる場所

販売場所
マイプロテイン公式サイト、楽天やヤフーショッピング、 Amazon(公式サイトが最安値)
アルプロン楽天やヤフーショッピング、 Amazon、公式サイトほか、ドンキホーテ

購入ルートはどちらもネット販売がメインになっています。

アルプロンは、ドンキホーテでも販売しているので急にプロテインが必要になった時や、ネットでの購入が億劫な人でも気軽に買えます。 

成分(カロリー、脂質、炭水化物、タンパク質量)

マイプロテイン(25gあたり)アルプロン (25gあたり)
カロリー102kcal99kcal
脂質1.9g1.6g
炭水化物1.0g1.8g
タンパク質量21g20g

優れている方が赤字になっています。

比較するとマイプロテインの方がカロリーは若干多いもののタンパク質の量が多いです。

一方でアルプロンの方がカロリーと脂質量が低くなっています。

脂質を気にされているならば、アルプロンの方が優位になります。

世間の評判

SNSやAmazonのレビュー欄などで世間の評判を調べてみました。

マイプロテインの評判

今のオススメは断然マイプロテインです。圧倒的低コストで味も悪くないです。日本のメーカーだと、色々飲みましたがホエイプロテインならほとんどどこもおいしくて飲みやすかったです。

(元 福轟力 浩城@fukugouriki1)

 

昨日飲んだ、マイプロテインのピーチティー味めちゃめちゃ美味しかった
紅茶感はあまりなくて、桃シェイクって感じ
これはまた注文したいー

(ゆうこむダイエット&敏感肌コスメ@yukom0911)

 

ティラミスおいしい!!!!!
ラテも美味しかったし、マイプロはコーヒー系強いのかな?
甘いコーヒー好きな人にはオススメ

(りん@卒展までおやすみ@apopoapoapoo)

 

ダイエットでプロテインを使ってる人も多いと思う
筋トレや運動前後は吸収が早いホエイプロテインを使うといいですよ
俺はコスパも良く味も美味しいマイプロテインを使ってます
ダイエットしてる人やボディメイク、筋トレはしてる人は使ってみるといいよ
ナチュラルチョコレート美味い

(ユウスケ@ボクサーダイエット/筋トレ/食事@eBUobSLCAhSEvhn)

アルプロンの評判

アルプロンのホエイプロテインいちごみるく味が飲み物として普通に好みの味で困る

(中里和裕@Nakazato_Leth)

 

正しい希釈で飲みました
飲むヨーグレットって感じで美味しい
ヨーグレット好きな人にオススメの一品

(ジョルジュ・ナベ@rexithese_an)

 

筋トレ後ホエイプロテイン
今日も追い込んだ
エアコン効かせまくった部屋で筋トレするのは最高だね…!暑さによる無駄な疲れに集中力が持っていかれないので
そしてやっぱアルプロンのチーズケーキ味美味すぎるよ~

(未来|理系院卒×営業職@3ra1m1rai)

 

いま、飲んでるプロテインはこれ。
これを選んだ理由は、コスパです。
1日複数回飲みたいなぁと思ったけど、SAVASとかは高くて…これ2480円なので、そんなに気にせず飲める~

(田中の筋トレメモ@nYad8COHoRDETAX)

結論

ヨーロッパで新興のマイプロテインと国産のアルプロンを比較しました。

どちらも一長一短があります。
そのため、 自分のニーズに合わせて購入することをお勧めします。 

マイプロテインを購入することをお勧めする人

  • こだわりの味を見つけたい。
  • 色々な味を楽しみたい。
  • タンパク質を多く摂取し、筋肉を大きくしたい。

アルプロンを購入することをお勧めする人

  • プロテインを安く飲み続けたい。
  • カロリーや脂質の摂取を抑え、少しでも体脂肪の増加を抑えたい。
  • ドンキホーテが近くにある。(欲しいときにすぐに手に入る)

どちらの商品も定期的にセールがあり、安く購入することができます。
どちらが自分に合っているのか考えて、 購入してみてください。

大手プロテインメーカーを比較!価格、味の種類、プロテイン含有量が最も優れているところはどこなのか!?
プロテインのメーカーって沢山ありますよね。多くの方が、SAVASのプロテインから始め、ある程度プロテインを継続的に飲むようになったら、より安いもの、より効果の高いものを探していくようになると思います。そこで国内、国外の有名なプロテインメーカ...
筋トレを始めた人におすすめのもの【最初に知っておいてほしい】
リウトレーニングを始めたけど、やるなら効率よくやりたい。ジムでグローブをつけてる人がいるけど、どういうのがおすすめなの?サプリメントって何を摂ったらいいの?などなど、筋トレを初めたばかりの人は気になることが沢山あると思います。十数年前の筋ト...
マイプロテインで初めてお買い物をする人にぜひ買って欲しい物3選
イギリスのプロテインメーカー「マイプロテイン」が安いと知ったものの、8500円以上の買い物でなければ送料が無料になりません。セール時には45%以上の割引率で購入することができますが、らすかる他の商品も折角なら買った方が良いだろうけど何を買お...
マイプロテインとは?価格と品質や安全性、実際に購入して評価
人気上昇中のマイプロテインとはどんなメーカーで価格や品質、安全性は実際どうなのか。商品も購入してみて検証してみました。

コメント

Line@登録者に抽選でプロテイン5kgが当たる!
詳細はコチラ
Line@登録者に抽選でプロテイン5kgが当たる!
詳細はコチラ
タイトルとURLをコピーしました