プロテインのプレゼント企画実施中!詳しくはこちら!

マクロ栄養管理始めました。痩せます。

「マクロ栄養管理始めました。痩せます。」のアイキャッチ画像管理人の生活
この記事は約3分で読めます。
こちらのLINE@で最新・最速情報をお届けしています
IINE@

こんにちは!リウです!

「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」という本にインスピレーションを受け、

マクロ管理始めました。痩せます。

【筋トレ本】「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」レビュー
Testosteroneさん著の最新作が出版されました!「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」早速読みましたので、感想を書いていきます!今回の書籍は本のタイトル通り、食べ方、つまりご飯の摂り方について書いてあります。多くの人がダ...

学生なので8月は夏休みです。

忙しい時にやりたい事ができて、

時間ができてしまうとついついダラダラ過ごすのが人間だなぁと感じています。

今回はマクロ栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)をしっかり管理して痩せる方法があるらしいので、

それについて書いていきます。

スポンサーリンク
Line@の宣伝

マクロ栄養素とは

「タンパク質・脂質・炭水化物」は、人間が体を動かすエネルギーの元となるので、他の栄養素に比べ大量に摂取する必要があるのですね。

要はタンパク質、脂質、炭水化物の事でこれらのアルファベットの頭文字をとってPFCといったりします。

(炭水化物・・・protein、脂質・・・fat、炭水化物・・・carbonhyderate)

それでこれらを管理するだけで痩せるとのこと。

原理は簡単、

一日の消費カロリー>摂取カロリー

にするだけ。その中でもマクロ栄養素はしっかりとっていくことで筋肉を落とさない。(この記事に詳しく書いています。)

と、理論は簡単ですが、1日の消費カロリー以下って大変ですよね。

大変だと思います。だからダイエットって辛いと思います。

抜けなんてないです。

実際にやってみた

まだ1日しかやれてないですが、

昨日のメニュー

昼食(お昼に起床しました( 一一)

  • 卵かけご飯
  • 納豆
  • バナナ
  • プロテイン

夕食

  • 白菜鍋(肉は皮なし鶏胸肉
  • ゆで卵
  • 納豆
  • プロテイン

これは管理アプリを見ながら摂取した結果です。

私の日々の摂取目標ですが、

これは計算した結果ですが、痩せるためには1日でせ、1300Kcal!!

しか摂れないようですΣ(゚д゚lll)ガーン

計算はこちらのサイトでできます→Diet Genius

それで昨日のデータですが、

摂取カロリー:1281Kcal(-89Kcal)

タンパク質:93.7g(-12.3g)

脂質:37.0g(-1.0g)

炭水化物:143.1g(-7.9g)

とタンパク質が少なく、総カロリーも低めでした。

卵や納豆、プロテインと結構タンパク質は気にして摂ったんですが、

不足しているようで、こうやってみると難しさを感じます。

管理方法

始めは簡単なソフトを作ろうと思いましたが、さすがは現代。

すでにアプリがありました。

カロミル

これを使って、管理していきます。

1日の目標カロリーを設定できたり、食べた食べ物を入力するだけで、

今日どの栄養がどれくらい不足しているか分かります。

またレーダーチャートにもしてくれるので一目でわかるようになっています。

 

サイト

この食べ物どれくらいのカロリーだろって思ったらこのサイトがおすすめです。

カロリーSlism

分からなかったらすぐに調べて、感覚をつけていきたいと思います。

このサイト見てると、卵って脂質多いんだ。とか

バナナって炭水化物に特化してるから筋トレ前後に食べるのにいいな。

とか気づくことができます。有効活用しましょう(^^

 

最終的には直観的にこの食材はこれくらいの栄養があるとわかって、

管理アプリを使わなくてもマクロ栄養素が

バランスよく摂れるようになるのが、目標ですね!

筋トレも重量を変えず、この食生活を1ヶ月続けたいと思います。(腹減ったなぁ

コメント

Line@登録者に抽選でプロテイン5kgが当たる!
詳細はコチラ
Line@登録者に抽選でプロテイン5kgが当たる!
詳細はコチラ
タイトルとURLをコピーしました